★解答解説編★【実際のビジネス記事を使って解いてみよう!】PART7 Reading問題

Posted on 2020.01.10

解答

1.(D)
2.(B)
3.(B)
4.(B)
5.(C)

解説

1. What is the main subject of this article?
「この記事の主旨はなんですか?」

(A)The importance of keeping employees motivated
「従業員の意欲を保つ重要性」
(B)The frustration of employees in finding a job
「仕事探しに対する従業員の不満」
(C)The differences between good and bad management
「良い経営者と悪い経営者の違い」
(D)The ways to keep employees in an organization
「従業員を会社に留める方法」

記事の主旨を問う問題は記事の題名と1番最初の段落を読んで解こう。
第一段落8行目から LinkedIn did some research to see what factors lend to better employee loyalty. 「LinkedInはどのような要因が従業員の忠誠心を向上させる事に役に立つかを研究した。」とあり、第一段落でretain 「保持する」turnover「離職」などの言葉が使われていることから従業員を会社に留めるための方法について話していると考えると辻褄が合う。なので答えは(D)。(A)も話に出てきてはいるが、あくまでも1つの方法でしか無いので主旨では無い。

⒉ The world “solid” in paragraph 8, line 3, is closest in meaning to

(A) hard 「固い・懸命に」
(B) remarkable 「優れた・非凡な」
(C) meaningful 「意味のある」
(D) overwhelming 「(規模などが)圧倒的な」

solid は「固形の」などでよく使う言葉だが、ここではその意味で使われてはいない。この文章で使われるsolidは「確かな・確固たる」などの意味がある。それに1番近い言葉は(B)のremarkable

3. What is suggested about the job market today?
「現在の就職事情として何が指摘されていますか?」

(A)Employees change careers for better money more than ever
「従業員はより高い給料を求めて転職をするようになってきている」
(B)Companies are having difficulty keeping competent employees
「会社は実力のある従業員の引き止めに苦しんでいる」

(C)Companies with more money attract better employees
「財力のある会社が良い従業員を引きつける」
(D)Employees always choose better benefits over pay
「従業員は良い給料よりも福利厚生を重視する」

全体の内容が把握できていないと解けない問題だが、1番最初の文章に大きなヒントが隠されている。1段落目1行目In today’s competitive job market, retaining talent is easier said than done.「今日の求人市場において、良い人材を保持し続けることは口で言うほど簡単では無い。」とある。つまり良い人材を留めるのが難しいと言っているのと同じこと。だから答えは(B)

4. What is NOT stated in the article as a way to keep employees satisfied in an organization?
「組織の中で従業員を満足させるための方法として言及されていないものはどれですか。」

(A)Show them company executives are competent and flexible
「彼らに経営者が有能で適応力があることを示す」
(B)Promote and give pay raise whenever it is appropriate
「適切に従業員を昇進・昇級させる」

(C)Assign them to a different position every few years
「何年ごとかに新しい役職を与える」
(D)Let them have a say over important matters
「重要な事案に関する発言権を持たせる」

方法として示されているのは3つ。それはそれぞれの副題を見ればすぐにわかる。1. changing roles internally「内部で役職を変える」、2. Solids management 「有能な経営者」、3. Empowered employees 「権限を持つ従業員」の3つ。この中で関係がないのは従業員に対して昇給や昇進などを与える事に関してはもっともらしいが言及がない事になるので答えは(B)

5. 文章の挿入問題。

“Survey employees to see if they’re satisfied, and be prepared to invest in training to get your leadership team up to snuff”
「従業員の満足度を図るために調査を行い、マネージャーの実力を高めるためトレーニングに投資をすることを厭わないようにしましょう。」

文章の挿入問題ではそれぞれの段落の主旨が何かを考えよう。この記事の場合副題がそれぞれあるのでわかりやすいはず。挿入する必要のある文章は「経営者の能力」について話している。なのでその段落のどこかに入るはず。それに当てはまるのは[2]と[3]。挿入文の冒頭でsurvey「調査」という言葉が使われているが、ちょうど[3]の前の文で if you are not sure, do some digging とある
。digは「掘る」という意味だが「調べる」という意味もある。なので、ここに入れるのが最も流れに合う。答えは(C)

あなたの英語のお悩みに答えます!

English Tipsのページでは、日頃あなたがギモンに思っている内容にお答えします、気軽に質問してみてください!

さっそく質問してみる

生徒の声

もっと見る

エイブルタイムズ

もっと見る

英語の豆知識

もっと見る

留学TIPS

もっと見る