時制について1から復習しよう【現在時制編】~Vancouver唯一のTOEIC専門校~

Posted on 2019.07.05

Q、時制クイズ

今回から、時制(tense)について勉強しましょう。

時制とは文章全体がいつの話をしているのかを決める大事な文法項目です。

まずは、皆さんがどれだけ英語の時制を理解しているか1つクイズです!

Q、英語の時制はいくつありますか?

A、今、3つかな?と答えそうになったそこのあなた!

英語の時制が苦手で苦しんでいませんか?

英語には時制がなんと12個もあります。

過去 現在 未来
過去進行 現在進行 未来進行
過去完了 現在完了 未来完了
過去完了進行 現在完了進行
過去完了進行

気が遠くなりますね(笑)

日本語と英語の大きな違い

日本人は一般的に英語の時制が苦手だと言われています。

なぜかというと日本語は時制に無頓着な言語だからです。

「ご飯を食べて、お風呂に入ります。」

「ご飯を食べて、お風呂に入りました。」

この2つの文章はいつの話をしているでしょうか?

1つ目は現在・未来の話をしているのに対して、もう1つは過去の話をしています。

「食べて」という部分は同じ形なのに、それぞれが違う時間を表しています。

同じ文章を英語で書いてみましょう。

I eat dinner and take a bath.

I ate dinner and took a bath.

このように、現在の話だったら「eat」

過去の話だったら「ate」

というように時制によって全ての動詞の形が変わります。

これが英語と日本語の大きな違いです。

「私は英語を勉強します。」

これは現在の話ですか、それとも未来の話ですか?

この文章だけではどちらの話か分かりませんよね。

日本語は時制の代わりに時間に関係する副詞を使って時制を表現します。

「私は毎日日本語を勉強します。」
👉現在
「私は明日英語を勉強します。」
👉未来

このように日本語は時制に対する考え方があいまいな言語です。

それに対して英語は時制に対してとても敏感なので、時制が12個も存在するのです。

現在形はあまり使われない?

今回取り上げる現在時制は、意外にも実際の会話に使われることは多くありません。

現在形の持つ「習慣」「変わらない事実(水は100℃で沸騰する、など)」は実際の会話で使うことはそこまで多くないはずです。

では、現在時制をよく使うのはどのようなときでしょうか?

それは現在形で未来を表すときです。

現在時制が未来??

現在時制なのに未来を表す??

どういうことか。

現在形は、限られた状況下では未来を表すことができます。

それは、映画や交通手段など決まったスケジュールに従って動いているものの話をするときです。

今話題の『Toy Story 4』を見に行こう!

なんて話になり、何時に始まるか尋ねられたあなた。

さて、次のうちどの言い方が正解でしょうか?

a). It is going to start at 7:20.
b). It wil start at 7:20.
c). It is starting at 7:20.
d). It starts at 7:20.

もうお分かりですね?

この場合、正解はd)の現在形を使わなくてはいけません。

変わらないスケジュールの話をするときには未来の話でも現在形を使います。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「時制」に対する英語と日本語の根本的な考え方の違いと、現在形は未来の話をするときにも使われる、という話をしてきました。

次回は、「未来形」についての解説をしていきます。

お楽しみに。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの英語のお悩みに答えます!

English Tipsのページでは、日頃あなたがギモンに思っている内容にお答えします、気軽に質問してみてください!

さっそく質問してみる

生徒の声

もっと見る

エイブルタイムズ

もっと見る

英語の豆知識

もっと見る

留学TIPS

もっと見る